こんにちは!
月額で私服がレンタルできちゃうエアークローゼットは、仕事に家事に忙しい私にはとっても魅力的に思えました。
だって、
- 洋服を買いに出かける時間の節約にもなるし
- 毎日のコーディネートに頭を悩ませなくていいし
- スタイリストさんがコーディネートしてくれるからおしゃれ度もUPするし!
でも新しいサービスって、始めて使うときドキドキするし分からないことも多くて不安ですよね。
私も最初はそうでした。
今回は、エアークローゼットをかれこれ1年以上使っている私が、エアークローゼットの利用の流れをわかりやすくまとめました!
airclosetが気になっている人は、ぜひ参考にしてくださいね☺️
公式サイト エアークローゼットの詳細をみてみる
この記事の目次です
始める前に知っておきたい!エアクロ使い方8つのポイント
- 3着セットで届く(交換し放題)
- 洗濯・クリーニングは不要
- 受け取り・返却は近くのコンビニでOK!
- 返却期限はなし
- (返却したら次の洋服が送られてくる)
- レンタルする洋服は自分で選べないけど、『届いた洋服に対して感想を送ったり』『次回の要望』を伝えられる
- 気に入った洋服は割引価格で購入できる
- 1ヶ月以内に解約すれば月額料金が全額返ってくる『満足保証』付き!
(万が一気に入らなくても安心◎)
月額料金で私服がレンタルし放題のエアークローゼットは、忙しい女性向けに作られたサービスなので利用方法もとってもカンタンです!
初めは難しいと感じるかもしれませんが、1回やってみれば
『とっても便利でカンタン!』
とびっくりしますよ👌
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪
次に、エアークローゼットの登録〜洋服のレンタル・返却までの一通りの流れを詳しくお伝えします☺️
aricloset登録〜利用の流れ
私が実際にエアクロを利用した時の
会員登録〜洋服のレンタル〜返却
の流れを詳しくお伝えします👌
1. 会員登録
エアークローゼットで洋服レンタルを始めるには、まずは会員登録をします。
まず、エアークローゼット公式サイトを開いて『無料会員登録』をします。
無料会員登録が終わったら、月額会員登録に進みます。
(いきなり月額会員登録をすることはできないので、ちょっと面倒ですが無料会員登録→月額会員登録の流れで会員登録をしてください。)
月額会員登録では、洋服の好みなどの情報を登録していきます。
月額会員登録の時に入力した洋服の好みなどを参考にして、スタイリストさんが1回目の洋服をコーディネートしてくれます。
初回のエアクロはだいたい2日後くらいに届きます。
洋服が届く
中には、
- 洋服3着
- 返送用の着払い伝票
- フェイスカバー
などが入っています。

洋服は基本的に3着セットで届きます。返却も3着まとめて返します。『1着だけ手元に置いておく』などはできません。(気に入ったアイテムは購入することもできます。)

返送用の伝票にはすでに返送先の住所や自分の住所が書いてあるから、何も記入する必要はありません。

レンタルした洋服が汚れないように、フェイスカバーを使って洋服を着るのがオススメです。
あとは届いた洋服を楽しむだけです☺️
ブラウスやスカートもシワなどない状態で届くので、アイロンしないでそのまま着ていけちゃいました💕
あと、朝『今日何着ていこう・・・』って迷わなくていいのが嬉しいですね✨
洋服を返却する
洋服を楽しんだら、あとは返却するだけです。
返却する前に、エアークローゼットのマイページ上から今回届いた洋服の感想なども送れます。

届いた洋服の感想を記入できる

次回のスタイリングの希望も伝えられる
返却する時には洗濯・クリーニングは不要なので、洋服をぽいっと返送用の袋に詰めるだけです☺️

返送用の袋も一緒に送られてきます

テープになっているから、そのまま貼り付けるだけ

とってもついているから持ち運びも楽チンです
あとは、クロネコヤマトの営業所かコンビニに持っていきます。

エアクロが返却できる取り扱いコンビニ
返送料は1回につき送料かかります。
ただ、月額料金と一緒にまとめて請求されるので、コンビニで支払う必要はありません。
あとは、次のコーディネートが用意されて、2回目のエアークローゼットが届くという流れです。
とってもカンタンですよね!
もしエアークローゼットに興味があるなら、まずは1ヶ月間お試ししてみてくださいね☺️
カンタンすぎてびっくりするかもしれません!
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪
よくあるエアークローゼットQ&A
最後に、エアークローゼットの利用方法についてのよくある疑問をお伝えします。
Q. 1ヶ月に何回レンタルできる?
月額7,480円でレンタルし放題の『レギュラープラン』なら、1ヶ月に何回でもレンタルすることができます。
ただ、洋服を返却したり、次のレンタルアイテムが送られたり、やり取りをしている間にはどうしてもタイムロスが発生してしまいます。
アイテムをやり取りしているロスタイムを考慮してだいたい1ヶ月に4回〜5回受け取ることができると思ってください。
Q. もっとレンタルできないの?
1ヶ月に4〜5回のレンタルじゃ物足りない!という場合は、ダブルボックスオプションというオプションプランがあります。
2箱レンタルできるようになるので、よりエアークローゼットを楽しめるようになります。

ダブルボックスオプションの利用パターン1

ダブルボックスオプションの利用パターン2
まずは1ヶ月間レンタルし放題のレギュラープランで試してみて、足りなかったらダブルボックスオプションに申し込んでみてください。
Q. どんなブランドの洋服があるの?
エアークローゼットでは300以上のブランドと提携をして洋服をレンタルに貸し出しています。
ブランドは非公表ですが、私が今まで受け取ったブランドの一部をご紹介します。
- abiye
- BEAMS
- clar
- ciliegio
- GREENDALE GARNET
- INED
- L’EST ROSE
- YULICA
- UNTITLED
- Urban Research
- Sophy
- 7-IDconcept
ルミネやマルイの商業施設にあるブランドや、百貨店の洋服ブランドが多いです。
オフィスカジュアルにぴったりな洋服が多い印象です。
Q. 洋服のサイズは?
取り扱いは基本的にS〜Lサイズです。
ただ、洋服のブランドによってもサイズが違うので、1ヶ月間試してみてサイズ感をチェックするのがオススメです。
Q. スタイリストは毎回同じ?
スタイリストさんは毎回違うことが多いです。
また、指定などはできないです。
ただ、今までレンタルした洋服だったり、感想などはスタイリストさんの間で共有をしているので、スタイリストさんが変わったから好みの洋服が届かなくなったということはないので安心してください。
Q. 洋服を汚したら?
洋服を汚した場合には、修繕費を請求されることがあります。
ただ、エアークローゼット社員さんに取材に行った時には、
『今まで修繕費をいただいたお客様は1%にも満たない』
と言っていたので、そこまで心配する必要はありません。
また、請求されたとしても、レギュラープランには『安心レンタルサポート』という保証がついいています。
修繕費は数百円程度におさえられます。
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪