
エアークローゼットといえば、今大人気の洋服レンタルサービスですが、
と思いますよね。
実は、airClosetでレンタルした洋服は
洗濯・クリーニング不要です☺
fa-arrow-circle-right airClosetを体験する
今回は、
- airclosetのクリーニング代金
- クリーニング代を請求される時
について調べて分かりやすくまとめました!
この記事の目次です
洗濯・クリーニングは不要!
エアークローゼットの洋服は、全部まとめて専用の工場でクリーニングされます。
クリーニング大手の『ホワイト急便』が監修をしていて、
- 検品
- クリーニング
- 保管
を行ってくれます。
もちろん、クリーニング代などは月額料金に含まれているので追加料金不要です。
実際にエアークローゼットから届いた洋服を見ても、まるで新品のようでした!
レンタル品には全然見えないです💡
fa-arrow-circle-right airClosetを体験する
洗濯をしても大丈夫◎
でも、エアークローゼットから届いた洋服を何回も着たい時とかは、洗濯をしたいですよね。
そんな時は、洗濯をしても大丈夫です👌
洋服のタグについている洗濯表示を見ながら、洗濯をしてもOKです👌
もちろん、洗濯を必ずしないといけないわけではないので、安心してください💡
クリーニング代を請求されることも
ただ、下記の場合はクリーニング代を請求されることもあります。
- 普通のクリーニングでは落ちない汚れがあった時
- 洋服の破損・紛失をした時
1. 普通のクリーニングでは落ちない汚れがあった時
『普通のクリーニングでは落ちない汚れ』とは、インクやファンデーション、コーヒーなどのシミなどです。
もし、クリーニングで落ちない汚れがついた場合は、洋服の修繕費用を支払う必要があります。
金額は、500円〜です。
2. 洋服の破損・紛失をした時
『洋服が壊れてしまったり、紛失してしまった場合』は、次の人に洋服をレンタルできなくなってしまったので、洋服代金の弁償をしなくてはいけません。
このように、洋服が通常のクリーニングでは対応できなかったり、次の人にレンタルできなくなってしまった場合は、洋服の修繕費用や弁償代金を支払う必要があります。
エアークローゼットの月額料金プラン『レギュラープラン』なら、『あんしんレンタルサポート』という保証制度がついているので、より安心して利用することができてオススメです👌
『あんしんレンタルサポート』がついていれば、
- 修繕費が50%OFF
- 弁償代が90%OFF
になります💡
fa-arrow-circle-right airClosetを体験する
まとめ
エアークローゼットでレンタルした洋服は
洗濯・クリーニング不要
なので、家事に仕事に忙しいアラサー主婦の私でもとっても便利に利用することができました👌
毎日楽しくオシャレができるようになったのは本当に嬉しいです☺
もし、まだエアークローゼットを利用したことがなければ、とってもオススメです✨
今なら、こちらの『招待コード』を使ってエアークローゼットを始めれば、月額料金が1,000オフで始めることができます💕
このお得な機会に、airClosetを始めちゃってくださいね💓
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪