
働く女性にとってエアクロは魅力的なサービスですが、
一番の問題は荷物の受け取り
ですよね。
エアクロの洋服は、マイページまたはアプリから
カンタンに受け取り場所をコンビニに変更
できます👌
私は、平日は仕事で帰りが遅いし、土日も出かけていて留守にしがちだったので、最初は不安だったんです。
でも、エアクロは仕事帰りにコンビニで受け取りができるので、実際に利用していて不便に感じたことはありません
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪
今回は、実際に案内人のゆうかがエアークローゼットをコンビニで受け取った様子をレビューします。
ぜひ参考にしてくださいね😊
コンビニ受け取りの流れ
- エアクロのマイページ上から受け取り場所を変更する
- コンビニに行って荷物を受け取る
具体的にどのようにやるのか見てみましょう。
1. 受け取り場所を変更する
エアークローゼットのマイページ上から、受け取り場所の変更ができます。
エアークローゼットのアイテムボックスが配送されると、このようなメールが届きます。
メールが届いたら、エアークローゼットのマイページを開きます。
『お知らせ』に「もうすぐアイテムボックスが届きます」というメッセージが届いています。
クリックして開きます。
マイページ
発送された通知がみれます。
ちょっと下にスクロールすると、『受け取り日時・場所変更』ができます。
あとは、クロネコメンバーズにログインをして、日時・受け取り場所の変更をするだけです💡
(まだクロネコメンバーズ会員じゃない人は、こちらから会員登録ができます。)
下記のコンビニで受け取りができます。
(ローソンでは受け取りができません。)
受け取るコンビニを指定したら完了です!
2. コンビニに行く
受け取り場所に指定したコンビニに向かいます。
必要なものは下記の3点です。
- 本人確認証(運転免許証等)
- ご印鑑
- ご不在連絡票またはヤマト運輸から事前に通知された送り状番号(お問合せ番号)の分かるメール等
あとは、レジの店員さんに
と伝えるだけです。
きちんと受け取れました〜!
本人確認証は特に求められませんでしたが、念のため持って行くことをオススメします。
コンビニなら24時間いつでも受け取れるので、留守にしがちな私にはとっても便利でした!
もし、エアークローゼットが受け取れるかな?と不安な人は安心してくださいね
fa-arrow-circle-right airClosetを体験する
まとめ
エアークローゼットは、忙しい女性でもコンビニ受け取りがあるので安心して使えます😊
私も平日は仕事で帰りが遅いし、土日も出かけているので留守にしがちです。
なので、仕事帰りにコンビニで受け取って、仕事に行く前にコンビニに寄って返却できるエアクロはとっても便利です
忙しくて荷物を受け取ったり返却ができないという心配はないので、安心して下さいね👌
もし、これからエアークローゼットを始めるなら、私の招待コードを使って下さい💕
月額料金が1,000円割引でエアクロを始められます。
fa-arrow-circle-right 招待コードでお得にairClosetを始める
私も働きながらエアクロを利用していますが、エアクロの荷物が受け取れない!という不便を感じたことはありません。
むしろ、会社の人に『最近オシャレですよね!』って褒められちゃって、とっても嬉しくって毎日ルンルンです💓
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪