
洋服レンタルサービスのエアークローゼットは、忙しい人でもとってもカンタンに利用できるサービスです☺️
今回は、洋服レンタルで一番気になる
レンタルした洋服の返却方法
についてまとめました!
- 返却までの3ステップ
- 返却方法のよくある疑問
についてまとめたので、よかったら参考にしてください💓
この記事の目次です
エアクロの返却までの3ステップ
エアークローゼットでレンタルした洋服は
- レンタルした洋服を箱に詰める
- 箱に返送用の伝票をはる
- コンビニorクロネコ営業所に持っていく
たったの3ステップで返却できちゃいます☺️
fa-arrow-circle-right airClosetを体験する
もともと忙しい女性向けに作られたサービスなだけあって、よくできています。
私も、帰りが夜11時を過ぎることもありますが、エアークローゼットは1年以上続けられています
本当に助かります!
では、次に返却方法について1ステップずつ、詳しくチェックしてみましょう💡
返却までの3ステップ詳細
1. レンタルした洋服を袋に詰める
洋服と一緒に届く返却袋を使うと便利です👌

テープもついているから本当に何もいりません
- 洗濯・クリーニング不要
- シワになってもOK
なので、私はいつも適当にポイッて放り込んでます笑
もしエアクロの箱をなくしてしまっても大丈夫です!
てきとうな袋や箱に詰めます。
ニトリとかユニクロの、大きいビニール袋が便利です👌
2. 箱に返送用の伝票をはる
洋服を詰めた箱や袋に、この着払い伝票を貼りつけます。
着払い伝票は、レンタルした洋服と一緒に届きます。
返送先の住所や、自分の住所など全て記入してあるので、自分で何か書き込む必要はありません👌
めっちゃ便利〜✨
3. コンビニorクロネコ営業所に持っていく
あとは、コンビニかクロネコヤマトの営業所に持っていきます。
コンビニは、ローソン以外だとだいたい対応しています。

取り扱いコンビニ
私は、仕事に行く前に近所のセブンイレブンに寄って返却していきます。
コンビニで返すときは、そのままレジに持っていけばあとは店員さんが手続きをしてくれます。
ちなみに、エアークローゼットは1回あたり返送料がかかりますが、その場で払うのではなくエアクロの月額料金と一緒に引き落とされます。
1回やってみると、
とびっくりするくらいの手軽さです。
もし、忙しい中でエアークローゼット利用できるのかなぁと心配な人も安心ですよ💕
招待コードを使えば1,000円割引で始められちゃいます✨
まずは一度試してみてください💓
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪
返却方法のQ&A
最後に、エアクロの洋服を返却するときに『こんなときはどうすればいいんだろう?』という疑問にお答えします☺️
Q. 洋服を汚した・なくした
レンタルした洋服を汚したり、なくした場合はエアークローゼットお客様サポートに連絡をしてください。メールでの問い合わせになります。
fa-arrow-circle-right お客様サポート
Q. 返送用の伝票をなくしちゃった
問題ありません!
コンビニやクロネコヤマトの営業所で着払い伝票をもらって、自分で記入すればOKです。
下記のように『送り先』と『品名』を記入してください。
郵便番号:273-0012
電話番号:0120-55-0895
住所:千葉県船橋市浜町3-3-2 7階 ヤマト運輸株式会社 船橋法人営業支店(035-600気付)
氏名:airClosetフルフィルメントセンター
以前は神奈川県の住所に返送していたのですが、2018年のairclosetの倉庫の移転で千葉県の住所になりました。間違えないようにお気をつけください!
- airCloset
- アイテム返却
- ボックスNo.
ボックスナンバーは、airclosetマイページの『今回のアイテム』から確認できます。
Q. アイテムを返却し忘れた
もし、アイテムを返し忘れてしまった場合は、上記と同じ要領で伝票に
- 返送先住所
- 品名
を記入して返却します。
ただ、アイテムの返却忘れの場合は着払い伝票ではなく『元払い伝票』になります。
いつものエアークローゼットとは違って、コンビニやヤマトの営業所で送料を支払ってください👌
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪