
30代になると焦りが出てくる『婚活』。
女性の場合、
- イベント参加費
- 結婚相談所
- デート
などは男性が多く支払ってくれるので、男性ほどは金銭的に負担になりません。
しかし、唯一かなりのお金がかかるのが『ファッション』。
毎回同じ洋服でイベントに参加できないし、毎週のように違う人とデートしてたら手持ちの洋服じゃ足りないですよね。
今回は
- 1ヶ月にかかる洋服代の目安
- 婚活服を節約する方法
についてまとめました。
これから婚活を始める人も、婚活中で節約したいという人も必見です。
婚活にかかる洋服代について
まずは、婚活中にかかる洋服代です。
30代の婚活はスピード勝負なので、最低でも
- 週に1回 イベント参加
- 週に1〜2回 デート
というペースでこなしていきたいところです。
週に3回は婚活用に洋服を用意する必要があるとして、月に12着は必要ですね。
ここで大事なのが、『どんなファッションを選ぶ』かという点です。
- 清潔感
- 安っぽく見えない
という点が重要です。
イメージ的には女子アナみたいなファッションですね。
女子アナ系のファッションとなると、ワンピースでも1万円以上はするでしょう。
となると、
12着×1万円=12万円
の洋服代は最低でも必要になるという計算に・・・
いくら婚活イベントやデートであまりお金がかからないと入っても、月に12万円の出費は痛いですよね。
この婚活中の洋服代を節約する方法ってあるのでしょうか?
調べてみました!
婚活中の洋服代を節約する方法は?
婚活中の洋服代を節約する方法をいろいろ調べてみたところ、方法は2つありました。
- メルカリなどで中古品を買う
- 洋服レンタルサービスを使う
くわしく見てみましょう。
1. メルカリなどで中古品を買う
メルカリの登場で、中古品を買うのがとっても手軽に便利になりましたよね。
メルカリで『婚活服』と検索すると、1着1,000円〜3,000円程度で清楚な感じのお洋服がたくさん売っています。
Laula Ashleyなどの有名ブランドがあったりもするので、意外と狙い目かも知れません☺️
ただ、欠点もあります。
- サイズが合わないことがある
- 洋服の状態が分からない
私も実際にメルカリで洋服を買ってみたのですが、どうしても写真に写った状態の洋服と、実際に着たときの洋服の印象って違うんですよねぇ。
あと、中古品だからちょっとくたびれている感じがしたりもして・・・
もちろん、サイズもぴったりで新品同様のお洋服が届いたこともあるんですが、どうしても失敗のほうが多いかなといった印象です。
なので、メルカリで婚活用の洋服を調達するときは注意が必要ですね。
2. 洋服レンタルサービスを使う
メルカリよりもオススメなのが『洋服レンタルサービス』です。
ファッションレンタルサービスとは、月額料金で洋服がレンタルできるサービスのことです。
サービスによって内容は違うのですが、『エアークローゼット』というサービスだと
- 月額4,180円で洋服をレンタルし放題
- プロのスタイリストがスタイリングしてくれる
というのが特徴で、私も婚活中に活用していました。
スタイリストさんに『婚活用に、男受けするような清楚なコーディネートにしてください』ってお願いしたら洋服が届くんです。
もちろん、パーソナルコーディネートは無料で、月額料金の4,180円だけで利用できます。
『ダサくないかな?大丈夫かな?』
って心配もなくなりますし、毎回おしゃれな洋服でイベントに参加したりデートできるので、かなりいいですよ👌
公式サイト エアークローゼットの詳細をみてみる
また、私が実際に婚活中に届いたエアークローゼットの洋服をレビューした記事もあるので、よかったら読んでみてください🙌
https://closet-fashion.chowder.jp/aircloest-konkatsu-review/