
airClosetの新サービス『pickss』(ピックス)。
とっても気になるけど、
- アプリをダウンロードしないと中身が見えない!
- アプリの操作方法が分からない!
- 登録から注文までの流れを知りたい!
という人のために、pickssで『カルテを登録〜BOXを注文する』までの流れをまとめてみました!
注意点なども一緒に紹介しているので、これからpickssを始めるという人はぜひ参考にしてみてください。
fa-arrow-circle-right pickssアプリをダウンロードする
この記事の目次です
Pickss登録〜BOX注文までの流れ
まずは、pickss(ピックス)のアプリをダウンロードします。
こちらからダウンロードができます。
fa-arrow-circle-right pickssアプリをダウンロードする
アプリをダウンロードしたら、pickssアプリを開きます。
ボックス注文までに必要なステップは5ステップです。
- カルテの作成
- my closetの登録
- スタイリストの選定
- BOXの注文
一つ一つのステップについて詳しくみてみましょう!
1. カルテ作成
自分の年齢や体型・好みの洋服などを登録します。
この『カルテの作成』パートは、アプリの指示に従っていけばいいだけなのでカンタンです。
最初にpickssのアプリを開くと、このようなスタイルカルテ作成という画面が表示されます。
『Basic Info』というアイコンをクリックします。
- 名前
- 生年月日
- 職業
- お子様の有無
を入力します。
次に、
- 身長
- 体重
- トップスのサイズ
- パンツのサイズ
を選択します。
- ブラのカップ数
- アンダーバスト
- デニムサイズ
を入力します。
肩の特徴を
- なで肩
- 普通
- いかり肩
から選びます。
ウエストの特徴を
- 細い
- 普通
- 少し出ている
- 出ている
から選びます。
お尻の特徴も
- 小さい
- 普通
- 少し大きい
- 大きい
から選びます。
太ももの特徴を
- 細い
- 普通
- 細い
から選びます。
次に、普段の服装についての質問に答えます。
まず、『よく着る服』を
- デニム
- パンツ
- スカート
- ワンピース
から選びます。
次に、『よく履くスカートの形』を
- フレア
- 台形
- タイト
- スカートを履かない
から選びます。
どちらの質問も、答えを複数答えることができます。
あとは、好きな服のカラーテイストを
- ベーシックカラー
- トレンドカラー
- モノトーンカラー
- パステルカラー
- カラフル
から選びます。
そして、『好みのアクセサリー』の画像が表示されているので、当てはまる画像をクリックします。
つぎに、10パターンの洋服のコーディネートが表示されます。
そのコーディネートが
- 嫌い
- 普通
- 好き
なのか、直感で選びます。
これであなたのスタイルカルテが完成します。
スタイルカルテとは、洋服のサイズや好みなどをスタイリストさんが参考にするためのものです。
スタイルカルテができたら、次のステップに進みます。
2. Favoritesの登録
スタイルカルテが完成すると、pickssアプリのトップページが表示されます。
下の『Favorites』というアイコンをタップします。
すると、このように洋服のコーディネートやスタイリングがたくさん表示されます。
この中で、良いなと思うものがあったら、ハートの部分を押します。
どんな洋服が好みなのかをスタイリストさんに伝えることで、よりあなた好みの洋服を届けてもらえるようになります。
3. My Closetの登録
次に、pickssアプリのトップページの下にある『My Closet』というアイコンを押します。
ここでは、自分の家にある洋服を登録することができます。
右下の『登録する』ボタンを押すと写真が起動するので、自分の家にある洋服の写真を登録します。
My Closetは登録しなくてもBOXを注文することができます。
ただ、すでに持っている洋服とも合わせやすい服をコーディネートしてもらえるので、My Closetの登録はオススメです◎
4. スタイリストを選ぶ
次に、スタイリストさんを選択します。
選択しなくても可能です。
もし気に入ったスタイリストさんや気になる人がいれば、指定することができます。
エアークローゼットでは指定ができないので、よりスタイリストさんを身近に感じられますね!
5. BOXの注文
そして、最後はBOXの注文です。
今まで登録した内容を元に、スタイリストさんがあなたにオススメの洋服を1BOX(5着)用意して送ってくれます。
『BOXを注文する』というボタンを押します。
BOXを届けてもらいたい住所を入力します。
Pickssは、エアークローゼットと違って返却期限があります。
試着期間は2泊3日です。
到着してから2日後の15時までに返却をする必要があります。
なので、BOXは必ず注文時にお届け日時を指定します。
到着してから2日後には試着もしてBOXを返却できる日程を選択しましょう。
配達希望の日程は、下記のようにカレンダーの数字の色が濃くなっている日だけ選択できます。
意外と配達してもらえる日程に限りがあるので、すぐにpickssを体験してみたい!という人は早めに注文するのがおすすめです。
このときに、今回コーディネートで合わせてほしい洋服が荒ればMy Closetから選ぶことができます。
最後に
- 利用するシーン
- 希望するコーディネート
- 希望しないカラー
- 希望しない柄
- アレルギーのある素材
などを選択します。
これで入力は完了です!
あとはスタイリング料の2,800円(+税)の支払いです。
pickssでは1回につき2,800円のスタイリング料がかかりますが、届いた洋服を1着でも買えばスタイリング料は無料になります。
支払い方法はクレジットカードです。
カードをスキャンというボタンを押すと、クレジットカードを読み込んで自動的に入力してくれるので楽チンですよ◎
最後に注文内容の確認をして、『注文確定』ボタンを押せば完了です!
日時指定をした日にクロネコヤマトが届けてくれます。
pickssのアプリを開けば、いつ届くのか再確認することも可能です。
fa-arrow-circle-right pickssアプリをダウンロードする
まとめ
今回は、エアークローゼットの新サービスpickss(ピックス)の注文方法をまとめました!
最初のカルテ作成とかは時間がかかりますが、丁寧に登録すれば自分好みの洋服をプロのスタイリストさんがコーディネートして送ってくれます◎
ピックスで、いつもよりバージョンアップした自分を楽しんでくださいね☺️
fa-arrow-circle-right pickssアプリをダウンロードする