
なんとか保育園も見つかって、職場復帰できる!
嬉しい反面、育休明けは色々な不安やドキドキがありますよね。
特に一番悩むのは『洋服』。
- 子供が生まれたのになぜか戻らない体重
- 育児優先でだるだる・快適ジャージしかない
どう考えたって、職場に来ていける洋服なんか家にない!
かといって、最近お金は出て行く一方。
職場復帰前にまとめて洋服を買いに行くお金もないし、ましてや子供を連れて買い物なんて無理・・・
そんな時は、月額料金でオフィスカジュアルな洋服がレンタルできるファッションレンタルサービスを活用するのがオススメなんですよ👌
- 洋服レンタルサービスって何?
- 職場復帰に洋服レンタルがオススメな理由
- オススメの洋服レンタルは?
についてまとめてみました!
公式サイト エアークローゼットの詳細をみてみる
この記事の目次です
洋服レンタルって何?
ファッションレンタルサービスとは、
- 月額料金で
- 洋服をレンタルできる
サービスのことです。
- お家に洋服が届いて
- 届いた洋服を楽しんで
- 返却するだけ(洗濯不要)
というサービス内容が一般的です。
どのサービスもだいたい1万円以内でレンタルができるので、『買うよりもお得!』と評判なんです。
特に、
- 職場復帰で着ていく洋服がなかったり
- サイズが合わなかったり
という時は、しばらくファッションレンタルサービスを使えば無駄なお金が出て行きません。
職場に慣れてきて落ち着いてから買いにいけるので、洋服での失敗が減りますね◎
オススメ洋服レンタルはどこ?
そんな便利な洋服レンタルサービスですが、さいきん色々な会社がやっています。
30代〜40代に人気なファッションレンタルサービスはこちらの3つです。
エアークローゼット | ![]() |
月額4,180円〜
1ヶ月間レンタルし放題 プロのスタイリストがスタイリングしてくれる 提携ブランド300以上 オフィスカジュアルが強い |
エディストクローゼット | ![]() |
月額8,360円〜
エディストクローゼットオリジナルの洋服がレンタルできる 1ヶ月に4着レンタルできる |
ブリスタ | ![]() |
月額11,000円〜
1ヶ月に3着レンタルできる 仕事にぴったりなワンピース・ジャケットがメイン |
その中でどこが一番オススメかと言うと、airCloset(エアークローゼット)です。
職場復帰にどうしてエアークローゼットがオススメなのか、他の洋服レンタルサービスと比較してみました。
どうしてエアクロがオススメなの?
コンサバ系ファッションが多い
1ヶ月間レンタルし放題
それぞれの理由を見てみましょう。
1. プロのスタイリストが選んでくれる
まず、エアークローゼットの一番の特徴は『プロのスタイリストがコーディネートしてくれる』ということです。
普通に個人的にスタイリストにスタイリングをしたら、数万円〜数十万えんとしてしまいますが、エアークローゼットは月額料金のみでスタイリングしてもらえます。
子育てに忙しくしていると、
『今日のコーディネートをどうしよう』
って考える時間がないですよね。
エアークローゼットなら、届いた洋服をパッと着てしまえば、センスのいいおしゃれ上級者になれてしまうんです!
もちろん、
『こんな系統の洋服が好き』
『来週末は女子会があるから華やかにしてほしい』
『二の腕がきになるからカバーできるスタイリングにしてほしい』
など、要望もバッチリ伝えることができます👌
2. コンサバ系ファッションが多い
エアークローゼットは、300以上のブランドと提携をしています。
有名なところでいえば
- UNTITLED
- INED
- Jewel Changes
- Onward
- Urban Research
などもたくさんあります。
特に、雑誌でいうとClassyやVeryのようなコンサバ系のファッションブランドが多いので、仕事に着て行くための洋服をレンタルしやすいんです。
届いた洋服が、職場に来ていけないようなヒラヒラフリフリだと困りますもんね。
3. 1ヶ月間レンタルし放題
さらに、月額料金で1ヶ月間レンタルし放題なのもオススメポイントです。
例えば、
- エディストクローゼット
- ブリスタ
は1ヶ月に3〜4着までしかレンタルができません。
毎日の洋服をカバーするには、月に3〜4着だととてもだけど足りませんよね。
エアークローゼットは、一度に『3着1セット』の洋服をレンタルできて、レンタルした洋服を返却したら次のセットが届きます。
ダブルボックスというオプションも使えば、『3着1セット』を2つレンタルすることもでき、毎日のコーディネートをエアークローゼットだけでカバーすることも可能です。
NuyEU
で月額料金が1,000円OFFに♪