
最近テレビなどでもよく取り上げられる『ファッションレンタル』。
- 一体どんなサービスなの?
- メリット・デメリットは?
- どんな人が使っているの?
- あれってどうなっているの?
今回は、ファッションレンタル歴3年のゆうかが、そんな疑問にお答えします。
この記事の目次です
ファッションレンタルって何?
月額料金(3,900円〜10,000円)を支払って洋服をレンタルするサービスです。
洋服をみんなでシェアする形になるので『シェアリングエコノミー』とも呼ばれています。
洋服のレンタルといえば『結婚式の2次会用のパーティードレス』や『成人式』といった特別なシーンのためというイメージがあるかも知れません。
でも、月額制の洋服レンタルでは普段着るような
- トップス
- ボトムス
- ワンピース
などがレンタルできるんです!
洋服レンタルのメリット・デメリット
どうしてこの『月額制の洋服レンタルサービス』が今話題になっているのでしょうか?
メリット・デメリットから人気の秘密を探ってみましょう。
メリット
- 毎日違う洋服を着れる
- トレンドの洋服を着れる
- 洋服代の節約になる
- 時間の節約になる
- クローゼットがスッキリする
1. 毎日違う洋服を着れる
最近、制服を着て働く職場って減りましたよね。
毎日、毎日、職場に『私服』で通っている女性が多いと思います。
そうすると、さすがにクローゼットにある洋服だけじゃレパートリーがなくなるし、かといって毎回同じような洋服ばっかりだとちょっと・・・と思いますよね。
ファッションレンタルで普段着をレンタルしてしまえば、そこまでお金をかけずに毎日違う洋服を着れるようになるんです!
2. トレンドの洋服を着れる
ちょっと勇気がいる『いつもと違うファッション』や、1シーズンで終わりそうな『トレンド服』。
買うのはちょっと勿体無いなって思いませんか?
レンタルなら飽きたら返却すればいいから、いつもと違うファッションやトレンド服も気軽に試せます!
3. 洋服代の節約になる
サービスによって値段はことなりますが、ファッションレンタルは月額料金(4,900円〜10,000円)で利用できます。
洋服1着分の価格でレンタルし放題なので、洋服代の節約になります!
4. 時間の節約になる
また、子育て中や毎日遅くまで仕事をしていると、洋服を買いに行ったりする時間がないですよね・・・
ファッションレンタルなら、家にレンタル服が届くからとっても楽ちんですよ♪
また、洗濯・クリーニング不要だから家事の手間も減ります。
5. クローゼットがスッキリする
レンタルして、楽しんだら返却するので、クローゼットがスッキリします!
ファッションレンタルをはじめてから新しい洋服をあまり買わなくなりました。
デメリット
- サービスによって取り扱いブランド・アイテムが違う
- ほとんどが中古の洋服
サービスによって取り扱いブランド・アイテムが違う
実は、洋服レンタルサービスの会社によって取り扱いブランドやアイテムが違います。
プチプラファッションが多かったり、コンサバファッションが多かったり。
洋服しかレンタルできなかったり、洋服とバッグがレンタルできたり。
自分の好みに合った洋服レンタルを探さないと失敗してしまいます。
ほとんどが中古の洋服
また、レンタルできる洋服はみんなでシェアしている関係上『古着』になります。
新品しか無理!って人は、唯一新品の洋服がレンタルできる『メチャカリ』を利用することをおすすめします。
洋服レンタルに向いているのはこんな人
こんな悩みを抱えている人は、ファッションレンタルオススメです!
・洋服を買いに行く時間がない
・自分にあった洋服が見つからない
・クローゼットがパンパン
・コーディネートを考えるのがめんどくさい
・買っても着ない洋服が多くてもったいない
・飽きっぽい性格だからいろんな洋服を着たい
・洋服の洗濯・アイロンがけがめんどくさい
・洋服がダサいんじゃないか不安
・SNSにアップする洋服が毎回同じになっちゃう
はじめての人にオススメはどれ?
初めて洋服レンタルを始める人にオススメなのが、初月無料で体験することが可能な『airCloset』です。
エアークローゼットは、月額料金3,960円〜で洋服をレンタルできる、国内最大級のファッションレンタルサービスです。
特長はプロのスタイリストさんが無料でコーディネートしてくれるという点です。
ファッションレンタルは会社によってサービス内容が違いますが、『まずは体験してみる』という意味で『初月3,000円割引で体験できるエアークローゼット』はとってもおすすめです。
実際に月額制の洋服レンタルを使うことで、『こういうサービスが良いかも』っていうのが分かってきますよ◎
よくある疑問
洋服は中古?
洋服は中古の場合がほとんどです。
唯一、新品の洋服をレンタルできるのが『メチャカリ』になります。
ただ、専用の工場でクリーニング済みなので『汚れ』『ニオイ』『毛玉』などが気になるということはめったにありません。
レンタル服はクリーニングが必要?
レンタルした洋服は、洗濯・クリーニング不要です。
もちろん、何度も着たい場合は洗濯してもOKですが、返却のために洗濯する必要はありません。
返却された洋服は、洋服レンタルサービスの会社でクリーニングされます。
汚しちゃったら?
食べかすなど、日常の生活でついてしまった洋服は問題ありません。
ただ、血液やファンデーションなどの取れない汚れは修繕費を請求される可能性もあります。
エアークローゼットには汚してしまったときの『保証制度』があります。
汚れが心配な人は補償制度付きのファッションレンタルを使うのがオススメです◎
公式サイト エアークローゼットの詳細をみてみる
忙しくても使える?
ファッションレンタルは忙しい人にこそオススメなサービスです◎
洋服を買いに行く手間も減りますし、洋服の受け取りはお家まで配送してもらえます。
返却期限もないところが多いですし、コンビニで返送することができます。
ファッションレンタルは特に仕事・子育てに忙しい女性に支持されています。
まとめ
ファッションレンタルは、仕事に子育てに忙しい女性にとって救世主的な存在のサービスです。
今までの洋服の悩みがかなり解消されるので、とってもおすすめですよ◎
まずは、初月割引価格で体験することができるエアークローゼットで、ファッションレンタルを体験してみてくださいね^_^
fa-arrow-circle-right airClosetを体験する