
テレビCMでよく見かける洋服レンタルサービス『メチャカリ』。
でも、CMだけだといまいちどういったサービスなのかって分からないですよね。
今回は、『エアークローゼット』や『シェアレル』といったファッションレンタルサービスを利用してきた30代OLのゆうかが、メチャカリを1ヶ月間体験してみました😊
・メチャカリの利用方法
・どんな洋服が届くのか
・1ヶ月間使ってみた感想を徹底レビューします
メチャカリを始めようか迷っている人の参考になれば嬉しいです。
この記事の目次です
メチャカリの特徴
一般的な洋服レンタルサービスにはないメチャカリの特徴はこちらです。
- レンタルする洋服は全て新品
- レンタルする洋服を選べる
- レディースだけじゃなく、メンズ・キッズもある
特に、レンタルする洋服を選べるという点で、メチャカリは人気のようです。
あとは、他のファッションレンタルサービスとあまり変わりません。
- 洋服をレンタルし放題
- 洗濯・クリーニング不要
- 気に入った洋服は購入できる
早速、メチャカリを1ヶ月間体験してみたので、レビューします💡
メチャカリを使ってみました
メチャカリを実際に利用してみて分かった
- レンタルの仕方
- 届いた洋服
- 洋服の返却
- 利用してみた感想
についてお伝えします😊
1. 洋服をレンタルするまで
メチャカリは、洋服レンタルは全てアプリ上のみで操作をします。
アプリを開いて、会員登録をすると、メチャカリで洋服レンタルを始められます。
メチャカリでは、レンタルする洋服は全て自分で選べるので、
- アイテム
- コーディネート例
- ランキング
などから洋服を選びます。
気に入った洋服があれば、選択します。
アイテムのサイズを選択して、MY BOXに追加します。
(人気な洋服は在庫がないこともあります。)
あとは、『注文』という形で洋服レンタルに進みます。
一度に三着までレンタルすることができるので、さらにアイテムを追加することもできます。
(今回は1着だけレンタルして、後日2着注文する、みたいに自由度が高いのがポイントです。)
あとは洋服が届くまで待つだけです😊
2. 洋服が届きました
アイテムを注文してから2日後に到着しました!
MECHAKARIと書かれた黒い紙袋に入って到着しました💡
クロネコヤマトが届けてくれましたよ😊
中に入っているのは
- レンタルアイテム
- アイテム表(返却時に必要)
- 返送用の伝票(返却時に必要)
- 返送用の紙袋(返却時に必要)
です。
今回は、
- 白のトップス
- 黒のスカート
の2着をレンタルしました。
洋服は全て新品です💡
タグが付いていますね。
早速、届いた洋服を着てみました💕
週末のお出かけにはちょうどいい、カジュアルな仕上がりになりました
スタイルがよく見える絶妙なスカート丈だったので、楽チンなコーディネートだけどきれい目に見えたと思います
今回のコーディネートをレンタルしているときに、もう1枚良さそうなアイテムがあったので、追加で注文しました。
メチャカリでは、一度に3着まで手元に置いておけます。
- 2着レンタルして、もう1着をあとで追加したり
- 1着だけ返却して、新しい1着を追加する
など自由です。
ただ、1回の返却に返送料が418円かかるので、返送料のことも考えてアイテム交換をしないといけないです。
ちなみに、追加で注文した一着はこんな感じ。
やっぱり新品です。
レンタルした洋服をたっぷり1ヶ月間楽しんだので、返却したいと思います。
3. 洋服を返却する
洋服の返却はとってもカンタンです!
必要なものは、メチャカリが届いた時に入っていた
- 返却用リスト
- 返却用の袋
- 返却用の伝票
です。
まず、返却用の袋を用意します。
- 返却する洋服
- 返却用リスト
を中に詰めます。
袋のフタの部分にはもともとシールがついているので、ガムテープなども不要です!
あとは、返送用の伝票を貼り付ければ完成!
返送先のメチャカリの住所はすでに入力されています。
- クロネコヤマトの営業所
- クロネコヤマトの取り扱いコンビニ
に持っていけば返却できちゃいます😊

クロネコヤマトの取り扱いコンビニ
返送料418円は、月額料金とまとめて支払います。
だから、コンビニでは1円も払わなくていいんですよ💡
4. メチャカリを体験した感想
- 洋服が全部新品
- 1着づつレンタルできる
- レンタル〜返却までカンタン
- あまり好みの洋服がなかった
- 洋服を探すのが手間だった
メチャカリのサービス自体は、使い方も楽チンだし、臨機応変に利用できるのでいいな〜と思いました。
ただ、『あまり好みの洋服がない』というのがかなり残念でした。
私は、コンサバ系のオフィスカジュアルを好んで着ているのですが、メチャカリでは
- earth music & ecology
- E hyphen world gallery
など、どちらかというと若者向けのファッションが多かったんです。
結局、あまり着たいと思う洋服がなかったので、1ヶ月で解約してしまいました。
20代後半以降の人は、エアークローゼットの方がファッションの系統としては合っているかなと思います。
私は、かれこれ1年以上エアークローゼットを愛用しています
まとめ
洋服レンタルサービスの『メチャカリ』を1ヶ月間利用してみましたが、結局『好みの洋服がない』という理由で1ヶ月で解約してしまいました。
洋服レンタルサービスを探すときは、料金や利用方法も大事ですが、やっぱり
自分が着たいと思う洋服があるか
を重視した方がいいなということが分かりました。
もし、メチャカリが気になっているなら、1ヶ月間お試ししてみるのもオススメですよ💡
今なら、お試しキャンペーンをやっていて、1ヶ月以内に解約した場合は月額料金を全額返金してもらえます。
オフィス向けの洋服をレンタルしたい人はエアークローゼットの方が洋服の系統的に合っていると思います👌
airClosetのレビュー記事も書いているので、良かったら参考にしてみてください😊